2020-01-01から1年間の記事一覧

新宿合気会web 8号 「第一回ジャカルタ合気道天恵道場演武大会」

2019年11月、新宿合気会グループであるインドネシア共和国、首都ジャカルタにある「合気道天恵道場」にて第一回目となる定期演武大会が開催されました。 インドネシアにおける合気道の歴史は意外と古く、1960年代には既にあったようです。その後さまざまな組…

新宿合気会web 7号 「今こそ稽古の仕方を考えよう②」

「どうやったら上達するのか?」 それは合気道を稽古している方であれば誰もが常に考えるところです。色々な方法を試したり、先輩や先生に教えを求めたり、自分で本や動画を見てあれこれ試したり、その方法は枚挙に暇がありません。そしていろいろな目新しい…

新宿合気会web 6号 「今こそ稽古の仕方を考えよう①」

新型コロナウィルスに端を発したこの世界中の稽古中断は、合気道歴史の中でも先の大戦以降では初めてのことであり、稽古ができないだけではなく、ライフスタイルやワークスタイルにも変更が余儀なくされました。そんな中、いよいよ10月2日から試験的稽古再開…

新宿合気会web 5号 「試験的稽古再開」

新型コロナウィルスにより長く稽古を中断していましたが、このたび試験的稽古再開を迎えることになりました。令和2年10月2日、第一回目の試験的稽古再開を果たすこととなりましたので、ご報告させていただきたいと申します。 19時20分 新宿スポーツセンター…

新宿合気会web 4号 「基礎稽古に終わりはない」

合気道をやり始めると、誰もが似たような稽古の段階を踏みます。 入門したての頃は、基礎動作と受身。それに慣れてきたら一教、四方投げ、入身投げなどの基本技。その後に昇給審査制度を知り、次第に審査要綱に応じた技を主として稽古していき、そのまま初段…

新宿合気会web 3号 「人と争わないということは」

道場には、色々な動機で稽古を続けている方がいます。 合気道は「争わない」とよく言われます。その表現は技術的な意味で用いられることが多いようです。そして、そこには試合形式を取らないという意味も含まれています。 確かに日頃の稽古では、いかに無駄…

新宿合気会web 2号 「新宿合気会は今年で創立60年です」

実は新宿合気会は今年、2020年で道場設立60年が経ちます。 これは、実はとても凄いことなのです。 インターネットで少し調べれば他の著名な道場と同等、またはそれよりも古いことが確認できますが、ここではその詳細については割愛致します。 合気会本部道場…

新宿合気会web 1号 「Web版会報誌始めます」

皆さんこんにちは。 新型コロナウィルスによって、利用施設が全館休館となったため稽古が丸々1か月できなくなってしまいました。日々の生活の中に毎週の稽古が組み込まれていた会員の皆さんにおいては、なんとなく生活のリズムが崩れてしまっているのではな…