新宿合気会web 9号 「ジャカルタ道場での稽古」

 前回インドネシアジャカルタの演武会の様子をご紹介しましたが、今回はジャカルタ道場の日々の稽古の様子についてご案内したいと思います。

新宿合気会グループ、ジャカルタ合気道道場 天恵道場には、3つの道場があります。前回ご紹介した演武会が行われたインドネシア大学を本部道場としていますが、それ以外に2つの道場があり、マヤパダ道場、メンテン道場があります。マヤパダ道場は駐車場ビルの9階、メンテン道場は公園の中にあるイスラム教のお祈り施設隣接にマットを敷いて稽古を行っています。

 天恵道場やその他の合気道組織に限らず、ジャカルタでは多くの武道や格闘技の稽古として、駐車場が利用されています。理由は単にスペースがあるから、施設利用料が安い、または無料だからという点があるためです。駐車場で働くセキュリティに教えるから無料にしてもらう、という交渉もあるようです。

 日本で稽古していると畳がある道場が最初からあるのが当然のように思いますが、これらの道場ではまず「道場を作る」ところから始まります。今回はマヤパダ道場(Gedung Parkir Mayapada Tower)の稽古の様子を見てみましょう。

 

① ご覧の通り駐車場です。数台の車が駐車しています。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126232659j:plain

 

 ② 空いているスペースを見つけます。大抵同じところになりますが、駐車状況によっては稽古場所を変えることがあります。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126232851j:plain

 

③ マットを敷く前にシートを敷きます。マットの汚れ防止です。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126232930j:plain

 

④ 次にマットを敷き詰めていきます。このように1m四辺のマットを縦5枚、横がその時によりますが、10~12枚程敷き詰めていきます。マットの厚さは約2cm程です。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126233001j:plain

 

⑤ 空いたスペースに数枚のマットを敷き、荷物置き場、休憩スペースとします。着替えの部屋はありません。1つしかないトイレで着替えるか、柱の陰や階段の踊り場などで着替えます。 

f:id:shinjuku-aikikai:20210126233052j:plain

  

 ⑥ マットは駐車場の片隅に整理し保管しています。 f:id:shinjuku-aikikai:20210126233156j:plain

 

⑦ 稽古が始まります。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126233315j:plain

 

 ⑧ 稽古後は時々そのままパーティー会場となり、懇談会が開催されることもあります。

f:id:shinjuku-aikikai:20210126233652j:plain

写真中央眼鏡をかけているのが指導責任者エカ氏。その右隣は長南指導員。

エカ氏の左二人目がブディ指導員、右端はアントン指導員。

 

 日本のように畳やシャワールーム、空調など環境が整備されていなくても、合気道の稽古はどこでもできることが分かると思います。ジャカルタは熱帯モンスーン気候で、季節は雨季と乾季に分かれますが、年中通じて高温です。日本の夏の季節が年中続くのと同じような感じです。駐車場の9階にあるマヤパダ道場では強風が吹けば敷き詰めたマットが飛んでしまうことも、スコールが降れば大雨が入り込んでマットがずぶ濡れになることもあります。しかしそんなことは彼らにとっては日常茶飯事なので、お構いなし。マットが飛べば重しを置いて、濡れれば拭いて稽古を再開します。

 しかしコンクリートに僅か2cm程度のマットを敷いているだけなので、バタバタと稽古するわけにはいきません。投げ飛ばすような稽古よりはじっくりと基本に取り組み練り合う稽古が主体となります。これが天恵道場の最大の特徴、基本の追求です。小手先の技術ではなく、基本への理解、解釈を深めていくというスタイルが彼らの特徴です。そのため彼らは非常に素直で、癖の無い技を行っています。

 皆さんもジャカルタに行く機会があれば、是非天恵道場での稽古に参加されてはいかがでしょうか?きっと温かく迎え入れてくれると思います!しかし気候は暑いのでお気を付けください。